旅で出会ったキハ40系 (その2)
2010-10-13

岡山県の津山駅です。
夕日を浴びて顔を赤らめているのは、キハ47形気動車(^^)
再び、気動車の写真を集めて(^^ゞ
今日は、岡山県。
津山線、吉備線、姫新線など、ディーゼルカーが活躍している路線がたくさんあります。

こちらは岡山駅。
もう廃止されてしまいましたが、岡山と津山を結んでいた「急行つやま」。
やはりキハ47形が使われていました。
急行とは言ってもそれほど速くなかった...という話題を以前記事にしたことがあります(^^;

昔ながらのボックスシート。
とはいえ、昔に比べれば、デザインもずいぶん改良されましたよね。

洋服かけ(って呼ぶのか?)の形も、列車によっていろいろあるものです。
もしかして、この形を研究なさっている「鉄」な方もいらっしゃるのでしょうか(^^;

これは、岡山駅へ到着したキハ47形。
お疲れさま(^^)

津山線で出発を待つキハ47形。
ディーゼルエンジンの音は、いつ聞いてもいいものです(^^♪

最後はもう一度「急行つやま」。
瀬戸大橋を渡って四国・松山方面へゆく「特急しおかぜ」(アンパンマン号)とのツーショットです♪
岡山駅は発着する列車のバリエーションが豊かで、面白い駅だと思います。
電車はもちろん、気動車もたくさん見られます。
四国への乗換駅ということもありますので、JR四国の車両もいろいろ。
日本海側へ向かう在来線の特急も走っています。
そしてもちろん、新幹線も。
そうそう。
来年春には、鹿児島へ直通運転する「さくら」も岡山駅にお目見えするのですよね


- 関連記事
-
- 旅で出会ったキハ40系 (その3) (2010/10/21)
- 旅で出会ったキハ40系 (その2) (2010/10/13)
- 旅で出会ったキハ40系 (2010/10/02)